node.js

最近のNodeのdeployや運用まわりについて

Node.js Advent Calendarの6日目の記事です。非常に申し訳ないのですが、あまりに衝撃的な出来事が起きたため、ちょっとここ数日余裕がありません。よって、このエントリは伝えたいことを伝えてサクッと終わらせていただきます。日本ではあまり話題になって…

「東京Node学園祭 2013」と「Node.js Knockout」が終わりました

「東京Node学園祭 2013」はもう終わってから3週間経つというのに今さらです。すみません。 「Node.js Knockout」はハッカソン期間が先週頭に終わって、審査期間が今日終わったところです。 1. 東京Node学園祭 2013について 直前まで台風直撃予報があったりと…

Node.jsの本が出ます

数年前に告知したと思うのですが、そこから紆余曲折あり(主にNodeのアップデートが早すぎて)時間が掛かってしまいましたが、ようやく書きあがりました。Nodeの内部構造を知りたい人から、Nodeを使って何ができるのか知りたい人までカバーできる内容となっ…

「東京Node学園祭 2012」を開催します。

詳しい話は http://blog.nodejs.jp/2012/07/nodejs-node-2012.html をご覧ください。今回は、前回頂いた色々なご意見を参考に、運営の仕方も結構変えています。 今後、セッション登壇者/スポンサー/スタッフを公募していくことになりますが、皆さま是非とも…

よく使われているパッケージ

このエントリは、「東京Node学園 4時限目」の資料その5です。Nodeには様々なサードパーティ製のパッケージが存在しています。基本的にそれらはnpmでインストールすることになるので、http://search.npmjs.org/ で一覧を確認することができます。 また、同様…

Socket.IOを用いたマウスカーソルの共有

このエントリは、「東京Node学園 4時限目」の資料その4です。app.js var io = require('socket.io').listen(80); io.of('/index').on('connection', function(socket) { socket.on('location', function(data) { data.id = socket.id; socket.broadcast.emit…

ExpressとSocket.IOを使ったカウンターのサンプル

このエントリは、「東京Node学園 4時限目」の資料その3です。Expressを使ったWebアプリケーションの動きが大体つかめたところで、次はSocket.IOを使ったリアルタイムWebアプリケーションを作ってみましょう。 Socket.IOとはWebSocketをNodeで扱うためのサー…

Expressを使ったWebアプリケーション

このエントリは、「東京Node学園 4時限目」の資料その2です。最初にexpressをインストールをしましょう。 $ npm install -g express Nodeの場合、必要なパッケージのインストールは npm を用いて行います。-gはグローバルオプションで、これがあるとパッケー…

Nodeとnpmのインストール

このエントリは、「東京Node学園 4時限目」の資料その1です。 Windows 公式サイトのトップページに最新安定版のダウンロードリンクがあるので、そこからWindows向けインストーラをダウンロードしましょう。ちなみに、過去バージョンや最新開発版は http://no…

「東京Node学園祭 2011」を終えて

仕事が忙しくて今まで更新できなかった……。というわけで、アジア初のNode.jsのカンファレンス「東京Node学園祭 2011」を終えて1月近く経とうとしておりますが、ここらでようやく感想を書かせていただきたいと思います。個人的には、とても体調が悪い中での司…

Node.jsのカンファレンスを開催します

既に公式Webサイトをオープンしているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、Node.js日本ユーザグループ主催のアジア初のNode.jsのカンファレンス「東京Node学園祭2011」を開催いたします。なんと、Node.jsの作者であるRyan Dahl(@ryah)氏と、Socket.IO…

LL Planetsで発表してきました

Blogで告知するの忘れてましたが、LL Planetsの「Node.jsとは何だったのか」というセッションにパネラーとして参加しました。発表資料はこちら。発表自体はまあ慣れてるので滞りなくできたとはおもうのですが、パネルディスカッション的なものって何がでてく…

みゆっき☆ThinkでNode.jsについてしゃべりました

みゆっき☆Thinkというドワンゴ研究開発チャンネル上の生放送番組に出演してきました。Node.jsについてその背景の説明からサンプルコードの解説までを行いました。タイムシフトでの視聴もできますし、アーカイブもそのうち公開されると思うので、是非チェック…

Node.js Knockout 2011の参加登録が開始されました

申し込みは http://nodeknockout.com/Node.js Knockoutとは、48時間でNode.jsを使ったアプリケーションを作成し、その出来映えを競い合うコンテストです。 去年の模様はTechcrunchの記事をどうぞ。今年は日本からの参加チームも増えるでしょうから、Node.js…

Node.jsとCommonJSについて

日経ソフトウェア8月号にJavaScriptの特集がありまして、そこでNode.jsが紹介されていました。 それを読んで、僕は以下のようなツイートしました。 日経ソフトウェア8月号のJavaScript特集のNode.jsの記事みたけど、これはちょっとひどいな。非公式のWindows…

Ubuntu 11.04 Natty Narwhal に Node と npm をインストール

nvmを使う $ sudo apt-get install git curl build-essential libssl-dev $ git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm $ . ~/.nvm/nvm.sh $ nvm install v0.4.7". ~/.nvm/nvm.sh" は .bashrc などに記述しておくと吉 以後、Nodeを使うときに…

「東京Node学園 1時限目」が無事に終わりました

開催にあたってご尽力頂いた各位にお礼申し上げます。資料等は http://blog.nodejs.jp/2011/03/node-1_25.html にまとめていますので是非ご覧ください。 ただし、なんか最新のChromeで見るとところどころ文字化けしてるように見える……。イベント中にもお伝え…

Amazon EC2 MicroインスタンスのAmazon LinuxにNodeをインストールした

ついに東京にやってきたので。AMI(Amazon Machine Image)は基本となるBasic 64-bit Amazon Linux AMI 2011.11.1 Beta (AMI Id: ami-9008a391)を選びました。UbuntuとかSUSEとかもあるから好きなの選べばいいんだけど、Ubuntuなら既にインストールの情報多い…

jsdo.itで動くWebSocketのチャットをはてダに貼ってみる

jsdo.itのブログパーツが貼れるらしいので試しに。WebSocket(Socket.IO)を使ったチャットサンプル - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSSサーバサイドはもちろんNodeです。 リアルタイムWebハッカソンでハンズオンしてきました - 自分の感受性くらい…

ATNDのリマインダーをNodeで書いてみた

Node.jsの正式名称はNodeということらしいので、これからはNodeと表記しますね。今日、「Node.jsの飲み会」というイベントをやるんですが、信頼のドタキャン率を誇るATNDで募集していたので、ATNDのアカウントをTwitterとひもづけてる人に対してTwitter経由…

Node.jsについてのよくある誤解

Node.jsは普及しそうに無い: ニュースの社会科学的な裏側 http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/nodejs.html という記事があったので、もしかしたらいい感じにNode.jsについてのよくある誤解がここに網羅されてるんじゃないかと思ってエントリを書きます。…

JoyentとNodesterとDuostackに同一のnode.jsアプリをdeployしてみた

それぞれのホスティングサービスについての詳細は、前の記事を参照してもらうとして、比較するには実際に触ってもらうのがいいよねってことで以前Node.js Knockoutのときに作ったタイピングアプリを3つのサービスで動かしてみました。このアプリは、Webアプ…

node.js のホスティングサービスまとめ

色々でてきてるので備忘録。随時更新していきます。 node.jsに最適化されたホスティングサービス Joyent Node SmartMachine (http://no.de/) 一番有名かつ実績がある。Node.jsを使ったコンテストのNode.js Knockoutでは最も多く使われていた。node.jsの開発…

java-ja.js#2でLTしてきました

http://atnd.org/events/9721 ですね。会場提供はいつものとおりGREEさんです。ありがとうございます。GREEさんはそろそろ@ichii386と@takano32と@tsuyoshikawaの給料を上げるべきだと思う。いや、どんぐらい貰ってるとか全くしらないですけども。で、「夜の…

Node.jsの本を書いています

先日のFirefox Developers Conference 2010でもチラっと触れましたが、現在node.jsの本を書いています。執筆陣は@atsuya, @bad_at_math, @Jxck_, @KOBA789, @koichik, @masahiroh, @meso, @nsyee, @yssk22の9名で@jedschmidtと@t_wadaにもお手伝いをしてもら…

Firefox Developers Conference 2010でnode.jsについてLTしてきました

僕にとっては、立派な会場よりも、John Resigの存在よりも、一緒に発表する他のShibuya.jsのメンバーが本当に凄いJavaScript Ninjaばっかりなので、そんな中に混ざっていいのかという不安が実は一番大きかったです。 でもまあ当日も普通に乗り切れたし、なん…

Firefox Developers Conference 2010でnode.jsについてLTします

来る11/20に行われる http://mozilla.jp/events/2010/fxdevcon/ にて、「John Resig feat. Shibuya.js」の枠の中でLTさせていただくことになりました。僕はnode.jsに対してサーバサイド側からアプローチした人間なので、JavaScriptが得意とは全く言えない状…

リアルタイムWebハッカソンでハンズオンしてきました

ATNDはhttp://atnd.org/events/8626、ハッシュタグは#riajyuです。 会場提供はGREEさまです。いつもありがとうございます。今回は、なんか流れでいつの間にかに僕がハンズオンの講師という立場になってました。 で、一応資料としてはnode.jsのインストールか…

ExpressとSocket.ioを使ったチャットサンプルを永続化

このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その5です。今回は、前回のチャットサンプルのチャットログを永続化してみましょう。 node.jsは様々なデータストアと連携することができます。 MySQL, PostgreSQLなどのRDBMSももちろん可能ですが、…

ExpressとSocket.ioを使ったチャットサンプル

このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その4です。前回の続きです。それでは次に簡単なチャットアプリのコードを見てみましょう。かなりの部分(特にデザイン面)をSocket.ioのチャットサンプルをパクって参考にしています。サーバ側であ…